桃源郷を行く・7

aurora arcを聴きながら、電車は田園風景を縫って走ります。かねてから車内で食べきる気満々だった、昨日買ったクリームボックスと、クリームボックスカフェオレ味を酪王カフェオレと共にいただきました😋✨

パン好きとしては、出来立ての味と、2日目の味を食べ比べてみたいという思いもありました。共に片隅をかじりとった体裁のクリームボックスを袋から出して食べると、全然味が落ちていませんでした!下の小ぶりの食パンの部分はさすがにホテルの冷蔵庫で冷やされて柔らかさが昨日より減っていましたが、それでも十分美味しかったです。

ミルククリームを丁寧に食パンのふちからはみ出さないように、中央が高くなるように塗り込めてあるのが福島県ご当地パン、クリームボックスです。県民なら知らない人はいないらしいです!

ミルククリームが、非常にあっさりとしていて、通常ソフトフランスパンに挟まれているミルククリームとは全然違うのです。食パンのあっさり柔らかいのとクリームがダブルであっさりしているため、するすると食べられる美味しさです😊

また、これと共にパン屋さん(大友パン店さんで購入)であった酪王カフェオレが!美味しいのです💕フツーのカフェオレと何が違うのか?ほんとにかすかで、ワインの味を問われて答えるような繊細な話なのですが、違うんです(力説)!練乳にも似た、牛乳由来のほのかなミルキーな甘さが、口腔内でわずかに香るのです✨そのくせ飲んだ後はあっさりとしています😊私は旅を終えてから違うメーカーのカフェオレを飲みましたが、一度酪王カフェオレを飲んでしまうと、なんだかもの足りなく感じるようになってしまいました🤭

また、パン屋さん曰く、酪王カフェオレにもサイズがあり、サイズによって微妙に味が違うとのこと。マジですか⁉️実は家の冷蔵庫には、あと1本だけ酪王カフェオレが潜んでいます。賞味期限は明日。そろそろ飲まないと。県外では入手不可能なため、行かない限りはもう買えないのか、、、と思うとなんだか切なくなります😥
上の写真は磐梯山です。あぁ、ハシゴかけたように高い山なんや…とぼんやり実感しながら撮りました(8へつづく)😉

あしたのパン焼きさん

奈良・西ノ京でオンラインのタロットカード専門店Sweet Magical Card を営んでいます。完全予約制にて対面鑑定も実施中。 文書いたりイラスト描いたりタロットカードで占ってみたりしてますが、実はパンも焼いてます。

0コメント

  • 1000 / 1000