毎年しようか悩むこと

今日は自宅パン教室やりました😆ドデカフォカッチャとゴマチーズドデカパンの2種に、試食用のほうれん草のベーコンチーズパン(私オリジナルレシピです😋)です❗️今回はランチ無しお茶のみでした☕️アールグレイティーを冷やしていただきました✨

それはそうと、毎年この時期に悩むことがあります。6月。結婚記念日…でなく(もう準備済み)、梅です❗️漬けるか、漬けざるべきか😋

お兄ちゃんが梅ジュースを飲みたいアピールを最近してくるので、梅シロップを作っておこうかなぁ…と思うのですが、私は同時に梅酒も作りたい!あんまり梅シロップと梅酒の違いが舐めてもわからないのですが(後から暑くなるのが梅酒?)、どうせ梅買ってビン買って、と準備して漬けるなら、酒好きとしては梅酒を作らない話はありません。

しかしこれ、たしか半年は漬けないといけないんでしたよね?梅シロップは1〜3週間でのめようになるらしいですが、半年って…待てない。待てないからこうして結婚以来、丸13年間手を出さずにきたのです。待ってる間に夏は終わる。梅酒に炭酸水とかで割って飲みたいのは夏なのに😭

私は自分の中で勝手に酒カレンダーがあって、半年後の冬は日本酒と赤ワインのシーズンなんで…作っても実際飲むのは夏だろうなぁと思うのです😋

色々作らない理由をグダグダ述べていますが、今年はいい加減作るかもしれません。頑張って漬けるセットを2つ、自転車で買いに行きます😆下の写真は春先にスキーに行ったときに買った日本酒です🍶これも1年寝かせて飲む予定です✨

あしたのパン焼きさん

奈良・西ノ京でオンラインのタロットカード専門店Sweet Magical Card を営んでいます。完全予約制にて対面鑑定も実施中。 文書いたりイラスト描いたりタロットカードで占ってみたりしてますが、実はパンも焼いてます。

0コメント

  • 1000 / 1000